「授業の様子」の記事一覧

昨日の午後、2年3組で伊東市・熱海市の国語科教員を対象とした参観授業が行われました。

生徒たちは、仲間に加えて参観教員にも積極的に意見を述べ、議論を通じて自分の考えを広げ、深めることができました

授業の様子です。定期テスト前の今週も、和やかな雰囲気で、生徒たちは教科担当や級友と活発に交流していました。

 

 先日、1年生が家庭科の授業で「豚肉の生姜焼き」の調理実習を行いました。

普段から料理に慣れている生徒がリードし、初心者も怪我のないよう真剣な表情で包丁を握るなど、どの班も協力して取り組みました。調理室に香ばしい匂いが広がる中、全ての班が美味しい生姜焼きを完成させました。

 本日の学級活動の時間を利用し、後期に向けての委員会活動と教科係を決定しました。

 生徒たちは自分の意志で希望の委員会・係に立候補したり、話合いを通じて役割を決定したりしました。

希望通りの役割につけた生徒も、そうではなかった生徒も、責任感をもってやり遂げてほしいと思います。

 心も体もちょっぴりお疲れモードになる金曜日の6時間目。そんな時間帯でも、熱中生たちは、前向きに授業に取り組む姿を見せてくれました!

 特に、3年生のあるクラスは、なんと「持久走」に挑戦。男女別に分かれての実施でしたが、お互いに「がんばれ!」とエールを送り合うなど、励まし合う温かい姿が印象的でした。

 先日の熱中発表会から気持ちをしっかり切り替えられた4日間を過ごすことができました。

 

 3日(金)午前中、体育の部の総練習を実施しました。 前回の練習で挙がった動きのスムースさという課題は大きく改善され、見違えるような仕上がりに。その結果、気になった細かな部分を修正する時間や、各軍の熱のこもった応援練習を行う時間も確保することができました。

9月25日(木)の全校体育で、熱中発表会(体育の部)の種目練習が行われました。

今回練習したのは、「綱引き」「リレー」「大玉転がし」の三種目です。

生徒たちは、本番さながらに夢中になって競技に取り組み、懸命に応援する姿が見られました。グラウンドには熱気があふれ、本番への期待が一気に高まっています。

 9月22日(月)に、静東教育事務所と熱海市教育委員会から先生方が来校され、終日、本校の授業や生徒たちの様子を視察されました。

 その日、生徒たちは目の前の学習課題に夢中になって取り組んでおり、級友との関わりも穏やかで、落ち着いた学校生活を送っている姿を見ていただくことができました。

 生徒の下校後には、今日の授業について教職員で振り返りを行い、来校された先生方から貴重なご助言をいただきました。今回の学びを今後の指導にいかしてまいります。

広告
027357
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る