3年生の生徒と保護者の皆様にとって、進路選択に向けて決意を新たにする貴重な機会となりました。
3年生の生徒と保護者の皆様にとって、進路選択に向けて決意を新たにする貴重な機会となりました。
午後、PTA奉仕活動を実施し、生徒・保護者・教職員が協力して校舎内外を清掃しました。生徒たちは終始笑顔で熱心に取り組み、校舎内外ともに見違えるほど美しくなりました。
お忙しい中、ご参加・ご協力いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
昨日の午後、本校で開催されました市の指定研究発表会が終了いたしました。全学年7クラスの授業を公開し、生徒たちは終始、主体的に考え、級友と協働しながら前向きに学習に取り組む姿を見せてくれました。ご参観くださった他校の先生方からいただいた貴重なご意見・ご助言を今後の授業改善のための大きな糧として真摯に受け止め、教育活動にいかしてまいります。
いよいよ本日の午後、熱海市指定研究発表会を本校にて開催いたします。
昨日の午後は、生徒の下校後、教職員一同で会場設営と最終準備を完了いたしました。
今回の発表会の主役は、あくまでも生徒たちです。授業に積極的に参加する生徒たちの生き生きとした姿を見せてくれるよう期待しています。
22日(水)は、生徒の下校後、来週に開催する「熱海市指定研究発表会」に向けたリハーサルと会場準備を行いました。29日(水)は、市内外から100名程度の教職員の皆様が本校をご参観くださる予定です。私たちは、生徒たちの普段通りの学びの姿を(もちろん、普段以上の集中力で臨んでくれることを期待していますが)、地域の先生方に見ていただきたいと考えております。
本日、1年生が桃山台町自主防災会主催の地域防災訓練に参加しました。
生徒たちは地域の方々と共に、真剣な表情で、命を守るための様々な訓練を体験しました。
体験内容:
・心肺蘇生 ・AEDの操作 ・消火訓練 ・起震車の体験 ・はしご車の見学と体験
生徒用にとって、防災意識を高めるための、大変貴重な学びの機会となりました。
この日の熱戦の記録は、これだけにとどまりません。 生徒たちの躍動感が伝わる写真を、ぜひご覧ください。
熱中発表会 体育の部の様子をご報告します。
本日も生徒たちの熱気と、温かい声援による一体感に包まれた、素晴らしい一日となりました。
ご多用の中、多くの皆様にご来校いただきましたこと、また、PTA役員の皆様には多大なご協力とサポートをいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
熱中発表会を間近に控え、生徒たちには疲労も見えますが、授業への集中力は途切れていません。
ご紹介するのは、3年生の社会と理科、6組の理科、2年生の社会、美術の授業風景です。この時期だからこそ、教員(授業者)は生徒の意欲と集中力を引き出すため、活動や課題の提示方法に工夫を凝らしています。
本日は、放課後の行事・活動はお休みとし、大会が間近に迫っている部活動を中心に練習が行われました。
前回の掲載でご紹介できなかった、男女テニス部、男子バレー部の活動の様子をご覧ください。
今週末には試合が予定されている部活動も複数あり、生徒はもちろん、指導者にも熱が入っています。応援よろしくお願いいたします!