昨日の午後、2年3組で伊東市・熱海市の国語科教員を対象とした参観授業が行われました。
生徒たちは、仲間に加えて参観教員にも積極的に意見を述べ、議論を通じて自分の考えを広げ、深めることができました。
昨日の午後、2年3組で伊東市・熱海市の国語科教員を対象とした参観授業が行われました。
生徒たちは、仲間に加えて参観教員にも積極的に意見を述べ、議論を通じて自分の考えを広げ、深めることができました。
本日午後、5・6組の生徒を対象に、歯科衛生士の先生による『歯磨き講座』を実施しました。生徒たちは、熱心に正しい磨き方を学び、真剣に実践していました。
午後、PTA奉仕活動を実施し、生徒・保護者・教職員が協力して校舎内外を清掃しました。生徒たちは終始笑顔で熱心に取り組み、校舎内外ともに見違えるほど美しくなりました。
お忙しい中、ご参加・ご協力いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
授業の様子です。定期テスト前の今週も、和やかな雰囲気で、生徒たちは教科担当や級友と活発に交流していました。
先日、1年生が家庭科の授業で「豚肉の生姜焼き」の調理実習を行いました。
普段から料理に慣れている生徒がリードし、初心者も怪我のないよう真剣な表情で包丁を握るなど、どの班も協力して取り組みました。調理室に香ばしい匂いが広がる中、全ての班が美味しい生姜焼きを完成させました。
本日午前、後期生徒会役員、専門委員長、学級代表の任命式が行われました。
新役員たちは堂々とした返事をし、「今の熱海中学校をよいよい学校にしたい」という意気込みを表明しました。
今後は2年生が中心となり、学校をリードしていきます。全校生徒の協力のもと、新体制のさらなる活躍を期待しています。終了後、有志で何人かの生徒が片づけを行ってくれるなど、朝から気持ちのよいスタートを切れました。
昨日の午後、本校で開催されました市の指定研究発表会が終了いたしました。全学年7クラスの授業を公開し、生徒たちは終始、主体的に考え、級友と協働しながら前向きに学習に取り組む姿を見せてくれました。ご参観くださった他校の先生方からいただいた貴重なご意見・ご助言を今後の授業改善のための大きな糧として真摯に受け止め、教育活動にいかしてまいります。
いよいよ本日の午後、熱海市指定研究発表会を本校にて開催いたします。
昨日の午後は、生徒の下校後、教職員一同で会場設営と最終準備を完了いたしました。
今回の発表会の主役は、あくまでも生徒たちです。授業に積極的に参加する生徒たちの生き生きとした姿を見せてくれるよう期待しています。
1年生の「総合的な学習の時間」で、地域で働く方々をゲストティーチャーとしてお招きし、探究学習を行いました。生徒たちは、熱海市の「観光」「防災対策」「海の環境」「山の環境と姫の沢公園」の4つのテーマに分かれて受講。各分野の専門家から直接お話を伺うことで、熱海が抱える現状や課題について理解を深めるとともに、地元を支える方々の熱意に触れる貴重な学びの機会となりました。
本日の学級活動の時間を利用し、後期に向けての委員会活動と教科係を決定しました。
生徒たちは自分の意志で希望の委員会・係に立候補したり、話合いを通じて役割を決定したりしました。
希望通りの役割につけた生徒も、そうではなかった生徒も、責任感をもってやり遂げてほしいと思います。