前日の「熱中発表会」名物といえば、各クラス・各軍の「黒板メッセージ」です。2・3年生は学級単位、1年生は3色に分かれた各軍の熱い思いが、チョークアートで黒板いっぱいに描かれていました。このあと、文化の部の会場の様子もあわせてお伝えします。
学校からのお知らせ
熱中発表会を明日に控えた前日。帰りの会では、3年生は3クラスそろって合唱の最終調整に熱が入っていました。中学校生活最後の合唱コンクール。指揮者を中心に、クラスの強い「一体感」が教室に響き渡りました。
「熱中発表会」係活動の様子をお知らせします。
活動を重ねるごとに、生徒たちは、各自の仕事内容をしっかりと把握し、周りと協力しながら取り組むなど、成長した姿が多く見られるようになりました。特に、3年生リーダーの的確な指示のおかげで、活動はとてもスムーズに進んでいます。
投稿: HP担当者 (04/04)
〇グランドデザイン→特色ある教育活動のページ
〇いじめ防止基本方針→いじめ防止基本方針のページ
です。よろしくお願いします。
025832
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
出版: 岩波書店
(2005年06月)